〒194-0013 東京都町田市原町田6丁目25-3
ファーストドリーム川政101
(JR町田駅中央改札北口から徒歩4分)
こんにちは。院長の竹田勝です。
私はこれまで17年にわたり、肩こりや腰痛といった慢性症状に悩む方のサポートをしてきました。
当院には、病院やマッサージなどいろんな場所で施術を受けたけれど、結局よくならなかった…という方が多くいらっしゃいます。
その中には「肩こりからの頭痛で薬が手放せない」「年齢のせいだから仕方ないと言われた」という方も少なくありません。
でも当院では、年齢のせいだけで体の不調を片づけてしまうことはしません。
姿勢や体の使い方を見直すことで、不調の出にくい身体を目指すことは何歳からでも可能だと信じています。
施術では、カウンセリングや検査に時間をかけ、原因をしっかり探ります。
その上で、やさしく体に触れながら、関節の動きや筋肉の緊張を整えていきます。
さらに、良い状態をキープするためのセルフケアや姿勢のコツもしっかりお伝えします。
「薬に頼らず、安心して仕事や趣味を楽しめる毎日を送りたい」
そんなあなたの気持ちに寄り添いながら、最後まで責任をもってサポートいたします。
営業職のため、足腰の疲れがあり、加えてパソコンでの業務もあるため、首・肩の痛みにも悩んでいました。特に首・肩の痛みはひどく、時に頭痛も起きていました。
先生の元に通うようになり、身体の歪みを直してもらえるのは勿論ですが、自宅で実施するストレッチや姿勢を保つ立ち方やコツを教えてもらえる事が大変有り難いです。どうしても仕事をしていると毎週のように通院する事ができないので、自分で気付いた時には先生に教わった姿勢を保つ立ち方を実践しています。
今は施術実施後、身体バランスを保っていられる期間が以前よりも伸びている事を実感しています。先生はとても穏やかな性格なので、自分の抱えている悩みも話しやすいです。
引き続き宜しくお願いします。
・個人の感想を掲載しております。
・効果を保証するものではありません。
こちらには肩こり、腰痛、頭痛などの症状で治療していただいています。先生の絶妙な力加減で体をほぐし骨格を整えてくださるのですがとても気持ちよく、施術が終わった後は確実に体が軽く、そして自然にまっすぐに立てていることがわかります。
とても穏やかな先生で自分でできる体操なども親身に教えてくださいます。
院内は静かなBGMが流れとても清潔で、隠れ家的な場所にあるのも落ち着けます。
また、施術台がよくできていてうつむきの姿勢が全く辛くないのもお気に入りのひとつです。
今までに他の整体にもたくさん行きましたが私の中ではここが一番です。
静かでリラックスできて体調も良くなるこちらに通うのが楽しみになっています。
・個人の感想を掲載しております。
・効果を保証するものではありません。
肩こりの原因となっている姿勢や体の使い方を見直し、根本から良い状態を作っていきます。マッサージのような一時的な緩和ではなく、「もうこらない体」を目指して取り組みます。また体の状態や生活習慣は人それぞれです。当院ではあなたの話をしっかり聞いた上で、納得のいく説明と施術を心がけています。「何をされているのかわからない」という不安を感じるようなことはありません。
肩こりの改善には、日常生活での姿勢や動きも重要です。ストレッチポールなどを使った体操や、仕事中の姿勢のコツなど、あなたに合った方法を丁寧にお伝えします。セルフケアや姿勢の意識づけを通して、施術に頼りきらず、自分で健康を守れる力を身につけていただきたいと考えています。二人三脚で、こりのない快適な生活を目指しましょう。
ポキポキ鳴らすような強い矯正や、痛みを伴う押圧は行っていません。リラックスしながら安心して受けられる、やさしい施術です。肩こりでお悩みの糧の中には、「強く押してほしい」と希望される方がいらっしゃいますが、かえってこりが悪化することもあります。当院ではお体の状況に合わせた、最適な施術をおこなっています。
あなたの肩こりを改善するための来院回数や期間は、症状の程度や年齢によって変わります。また必ず治るという断言もできません。しかしこれまでの臨床経験から、ある程度の目安はお伝えできます。
症状の程度 | 改善に必要な施術回数 | 改善に必要な期間 | |
軽い症状 | 疲れやこり、動作時の軽い痛み 休日に休息を取れば回復できる | 3〜5回 | 1ヶ月程度 |
中程度の症状 | 3ヶ月以上続く静止時や動作時の軽い痛み、しびれ 休日の休息では回復できないことがある | 5〜10回 | 3ヶ月程度 |
重い症状 | 静止時や動作時の強い痛み、しびれ 寝ていても目が覚める 困難な動作がある | 10回以上 | 6ヶ月以上 |
また症状が軽くなっていくパターンも、さまざまです。代表的な例は以下の通りですが、1〜2回程度施術の結果であきらめたり、もう大丈夫と判断されないようお願いします。
① 初回から効果が出るパターン
② 初期は順調に買うかが出るが、停滞期があるパターン
③ 少しずつ効果が出るパターン
④ 初期は効果が現れず、途中から効果が出始めるパターン
肩こりのある方が、自己判断で行ってしまいがちな「やってはいけないこと」を3つ、具体的な理由とともに解説します。
施術効果を高め、悪化を防ぐためにも大切な情報です。
一時的に楽になったように感じても、それは「オフセット鎮痛」という現象で、根本的な解決にはなりません。
強く揉むことで筋繊維や血管を傷つけ、かえってこりが悪化する可能性もあります。
特に慢性的な肩こりや、頭痛を伴う方は、自己流マッサージで悪化するケースが多いため注意が必要です。
市販の湿布や痛み止めは、対症療法として一時的な緩和にはなりますが、根本的な改善にはつながりません。
また、薬の使用が習慣化すると、体が本来持っている回復力を損なってしまうことも。
痛みをごまかすよりも、なぜ痛みが起きているのかを知り、体を整えていくことが大切です。
「年齢だから仕方ない」と思って何も対策しないと、姿勢の悪化や筋力低下が進み、肩こりや頭痛がより慢性化・重症化する可能性があります。
年齢に関係なく、適切なケアと体の使い方を身につければ、体は必ず変わっていきます。
諦める前に、正しい方法で体に向き合ってみましょう。
そうすれば体幹が安定するので、肩こりを繰り返しにくい体質に変化していきます。
肩が凝っていると感じているときは、首や肩、背中にある筋肉が緊張したままになっています。
日本人の65%が悩まされているそうです。
厚生労働省の「国民生活基礎調査」によると女性が訴える自覚症状の第1位が肩こりで、男性でも第2位になっています。
重い頭を首が支えていて、肩には腕の重さがかかっているので、肩はこりやすい場所なのです。
平均的に頭の重さは体重の8%で、腕1本の重さは体重の5% でかなり重の重さです。
ところで、たかが肩こりとは言っていられないことがあります。
・運動したときに肩が痛む
・手のしびれや麻痺がある
・首や肩を動かしていないのに痛む
・徐々に症状がひどくなる
などというときは骨や神経の異常が原因の場合があるので、医療機関での検査をお勧めします。
肩こりの原因としては以下のものがあります。
①首や肩の骨・筋肉に原因があるケース
・椎間板ヘルニア
・頸椎症、後縦靭帯骨化症
・肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)
・胸郭出口症候群
②首や肩とは別のところに原因があるケース
・内臓の病気や高血圧
・眼精疲労
③原因がはっきりしないケース
①や②で挙げたような原因がみつからないケースで、実は肩こりの大半はこれに当たります。
・仕事や家事などで同じ姿勢を続ける
・運動不足
・ストレス
などといった生活習慣が原因でしょう。
”わかりやすい病気の話シリーズ47肩こり”
日本臨床内科医会(参照 2019/9/25)
ここではよくあるご質問をご紹介します。
初回 60分(時間は症状によって異なります) | 7,900円(税込) (初回検査料2,000円+施術料5,900円) |
---|
2回目以降 60分(時間は症状によって異なります) | 5,900円(税込) |
---|
いくつもの治療院で施術を受けたけれど、結局また肩がこって、頭痛に悩まされてしまう…。
「どうせここでも同じなんじゃないか」と思いながらも、このページをご覧いただいているあなたへ。
当院には、同じように「もう諦めかけていた」とおっしゃる方が多く来られています。
私たちの体は、生活習慣や姿勢、年齢によって少しずつ変化しています。だからこそ、マニュアル通りの施術だけではなかなかうまくいかないのです。
当院では、あなたの「今の体の状態」をしっかりと見て、無理のないやさしい施術を行い、効果的なセルフケアの方法をお伝えします。
一緒に体の使い方を見直し、痛みや不調をくり返さない身体をつくっていきましょう。
もう薬に頼るばかりの毎日を終わりにしたいと思っているなら、ぜひ一度ご相談ください。
あなたの「もう一度、心から仕事や趣味を楽しみたい」という想いを、全力でサポートいたします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
平日10:00〜20:00
土・日・祝10:00〜17:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。