〒194-0013 東京都町田市原町田6丁目25-3
ファーストドリーム川政101
(JR町田駅中央改札北口から徒歩4分)
こんな事でお悩みではありませんか
それは骨盤が歪んでいるのが原因かもしれません。
そんな方は当院にお任せください。
独自のテクニックと豊富な経験をもとに、骨盤の歪みを調整してお悩みを解決に導きます。
骨盤の歪みには
1 前後に傾く
2 左右に傾く
3 捻れる
の3つのタイプありますが、どれか一つまたは複数が合わさったりします。
骨盤が歪む原因で最も多いのは、生活習慣です。
・パソコンやスマホで、俯いている時間が長い。
・足を組んで座ることが多い。
・左右どちらかの足に体重をかけてたつ癖がある。
などですが、そのほかに女性特有の原因として、妊娠中や子育て中の抱っこの姿勢もあります。
このような身体の使い方が長く続くと、骨盤周りの筋肉が緊張して骨盤が歪み始めます。
その影響で体幹を支えるインナーユニットの筋力が低下して、いろいろな症状が出てきます。
骨盤が歪むと、猫背や身体の左右のバランスが崩れたりといった、見た目に良くない影響が出ます。
それだけではなくコアマッスルの筋力が低下するので体幹が不安定になり、それを補うために身体のいろいろな筋肉に余計な力が入るようになります。
その結果「肩・首コリ」「腰痛」「手足の痛み」などの不快な症状が現れ、それが慢性化していきます。
また運動能力にも影響が出て、俊敏性が低下したり、思うように身体を動かせないというようなことに繋がります。
骨盤が歪んでいるとインナーユニットの機能が低下してしまいますが、そのために身体のいたるところにストレスがかかり、多くの筋肉が緊張した状態になっています。
当院では筋肉と関節にアプローチして、効果的に骨盤の歪みを調整します。
①まず表面の筋肉を緩めて全身の緊張を取ります
大腿四頭筋、大殿筋、脊柱起立筋などといった大きくて力のある、抗重力筋の緊張を緩めます。
こうすることで全身がリラックスした状態になるので、骨盤の歪みを調整しやすくなります。
②次にインナーマッスルを緩めて骨盤を動かしやすくします
中殿筋、小殿筋、腸腰筋など、骨盤周りにあるインナーマッスルを緩めます。
こうすることで歪んだ状態で固まった骨盤の調整して、ニュートラルの位置に戻します。
③最後に関節の動きを改善して骨盤調整が終了です
骨盤がゆがんでいると、股関節や背骨の関節が動きにくくなっています。
その動きを回復して、最後の仕上げになります。
結果「見た目の悪さ」「慢性的な症状」「身体の動きの悪さ」が改善されます。
さらにインナーユニットの機能を回復して、再発しないようにします。
そのためにはインナーユニットを使える状態にした上で、筋力をつけることが必要です。
具体的には
・インナーユニットの緊張を緩める
・良い姿勢を保てるようアドバイスする
ということを行います。
骨盤が歪んでいる時はインナーユニットが緊張状態にありますが、緊張している筋肉は力を発揮することができないので、まず緊張を緩めます。
またインナーユニットは、筋トレしてもあまり効果は期待できません。
良い姿勢(=骨盤がニュートラルにある状態)を維持していれば、インナーユニットに適度な負荷がかかり、筋力を強化することができます。
当院では立っている時や座っている時の姿勢、良い姿勢を保てる歩き方について施術後の状態を確認した上でアドバイスします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
平日10:00〜20:00
土・日・祝10:00〜17:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。